伊勢神宮内宮エリア
内宮(皇大神宮)

一の鳥居
立派な杉
御正宮
ここから先は(このなか)撮影禁止です。
杉に触れられる場所もありました。
しっかりとパワーをもらいます!!!!
インスタ女子が多くて写真撮るのも一苦労(笑)
御稲御倉
木影をゆったりと気持ちの良い空気で、頭もスッキリ!
初めての御朱印帳
ついに御朱印帳も購入しました!令和はじめに、日本最高峰神宮で御朱印帳をいただくなんてすごいタイミング。しかも、せっかくなら伊勢神宮で販売されているものがいい!そして、オシャレなものがいい!という願望で、内宮からお参りすることに。
本来なら二見神社→外宮→内宮と回るそうですが、二見神社は今回の日程では回る時間がありません。そして、画像にある御朱印帳は内宮エリアでしか購入できないとのことで、内宮からという流れになりました。
ネット販売もあるようですが、やはり目で見て現地で買いたい物だったので、選べて良かったです。
帰りの宇治橋。
おはらい町通り
内宮から猿田彦神社に向かう途中に、おはらい通りという下町風な飲食店やお土産屋がひしめくエリアを通ります。
おかげ横町
セントレア空港で道民割と言うキャンペーンを行っていて、北海道からきた航空チケットでこのおかげ横丁内の〝ふくすけ〟で食べられる伊勢うどんを無料で食べられるチケットと交換できるなんともありがたい恩恵が。
名物:伊勢うどん
太めで柔らい初めての食感の麺に、濃厚なのにあっさりしている鰹出汁が特徴の汁。見た目より全然甘ったるくもなく、この汁には感動。
ちなみに、右の茶碗はお茶ですよ。
こちらのセットを無料でいただけました♡
他にもたくさんお店はあったのですが
喉が渇いたので、フルーツ生搾りジュース
あっさりキュウリの漬物と。
猿田彦神社
おはらい町通りを抜け、信号を渡った所に猿田彦神社があります。
〝みちひらきの大神〟は物事を良い方向に導くそうです。
規模は小さいけど、立派な社でした。
まとめ
伊勢は内宮エリアだけ観光に!と言う方が多いと聞きましたが、確かにおはらい町通りは活気もあり、その流れで内宮も人が大勢いました。
時間がもう少しあればゆっくり見たり、食べたりしたいなと思ったので、きっとまた訪れる事があると思える場所。
一緒にこ朱印帳を買った友人はピンクをチョイス。
御朱印帳袋は別料金ですが、基本リュックにポンと入れてるので、こう言った袋に入れておけば傷が入りずらそうで私にはぴったりです。
北海道の皆さんも、ぜひ伊勢神宮へ言って見てください。
土日休みがあれば行けますよ!平日休みの人はもしかすると混雑も少し緩和されていいかもしれないですよね!
サラリーWOマンきらら。