JALどこかにマイルで旅してみよう
JALのマイルが切れそうだからどっか行かなきゃ!と思った矢先、JALの“どこかにマイル”を使ってみようと思い付いた。と言っても、新千歳発は含まれていないから今まで全く選択肢に入っていなかったけど、羽田利用で今回初めて使ってみる事にした。
新千歳⇄羽田 は日本一のドル箱路線とも言われるほど、利用人数が多いにもかかわらず、航空券の値段が下がりづらいのが特徴ではないだろうか。貧乏サラリーマンは前入りして仕事後に新千歳からまずは成田にLCC利用で飛ぶ事にした。そこから、羽田空港近くのドミトリーまで移動である。
新千歳→成田
今回はジェットスター利用である。
plat hostel keikyu haneda home
バスと電車を乗り継いで、23時ごろたどり着いたドミトリー。施設は綺麗だったしなかなかよかった!ここはまた機会があったらリピートありだな。
羽田→小松空港→近江町市場
羽田から小松空港まで1時間弱。道内の飛行機以外で1時間弱のフライトは初めてなのでとても快適。すぐ着くんだもん。
小松空港から金沢駅まではバス利用で、金沢駅からまずは近江町市場へ!
もりもり寿司
まずは地元の開店寿司でお寿司ブランチ。
金沢=寿司=海鮮食べろ みたいなイメージがあるからもちろん食べてみる。
筆者は、アレルギーなどもあるので マグロ・イカ・サバくらいしか食べない。だからこそ味の比較ができると思っている。なので、率直な意見だけど、普通に美味しいよ?でもね。値段が高すぎる。回転寿司なのにこの値段?という感じ。
札幌でトリトンとか、なごやか亭行った方がいいわって感想。
(札幌人には通じるはず)
果物屋のカットパイン
どうしても店先で見たら食べたくなっちゃった。フルーツ好きなのでこれはアリ!
主計町茶屋街
徒歩で近くの趣ある風景を散歩。
こういう北海道にない風景が旅行に来たなという気分にさせるよね、好き。
まだ10時ごろだったのでお店も回転前なので静か。貸切みたいなもんで写真撮るにはうってつけのタイミング!
ひがし茶屋街
観光てきに有名なのはこちらの「ひがし茶屋街」で、色々なグルメなお店から雑貨のお店など様々なお店が集ってる場所。
修学旅行生から観光客、地元のTVまで色々な人たちが行き交ってた。
わらび餅
なぜか観光地に来て注文しちゃいがちなわらび餅。
金箔たこ焼き
金沢名物の金箔がなぜかたこ焼きに乗っているという、高級感あるたこ焼き
いつも思うけど、金箔食べるってなんか変な気持ちだ。
蔵
内側の壁を金箔で遇らっている蔵を覗ける。
クロスの代わりに金箔って事だよね?超贅沢だわ。
と、そんなこんな楽しんだ次。
兼六園
金沢の有名観光といって最初に思いつくのは“兼六園” 日本庭園な訳だけど、行ったからには1度は観ておきたい。そんなわけで、茶屋街から兼六園へ移動。
ちなみに、道路からこの入り口まで結構な坂道登って来た。兼六園はこんな山の上に作られた庭園なんだわ。
まぁ素敵な庭園なんだけどね!すごく広くてエリアごとに違うテイストだった。
一ついうとしたら、兼六園から金沢城跡のエリアはまぁ広い。でかい。そして、日陰がない!ので、こんな晴天の日はなかなか汗が噴き出す感じ。水分補給お忘れず〜と私からのメッセージは残す。
うまいこと人がいないタイミングあったり、ノン美に歩いたりなかなか楽しくお散歩できます。私歩くのがあまり苦にならないので大満足。
ここ数年で改修あったと思われる綺麗さだった。
金沢21世紀美術館(ランチ)
隣にある美術館が面白いとのことで行ってみる。有料スペースがすごく混んでいて並んでいたので、並ぶの嫌いな私はパスしてしまう。と、ここで美術館にあったイタリアンでランチの時間をとる事に。
野菜とスープはビュッフェスタイル。ここぞとばかりに野菜はおかわり。
パスタは外が暑すぎて流れでカプレーゼ
休憩は大事。旅はまだまだ続くからね。
忍者屋敷?妙立寺
事前調べでこれは面白そう!と見つけた 妙立寺に移動。流石に気温と太陽に負けてこの日初めてバス移動。バスは涼しくて快適だった!
こちらのお寺は、隠し部屋・抜け穴などがたくさん仕掛けられていて、内覧ツアーが行われている。申し込んでツアーに参加!内部は撮影禁止なので写真はないんだけど、見る価値あり!大人から子供まで楽しめちゃう!段差が多く通路の狭いので、足が不自由な方は大変そうです。
にし茶屋街
ひがし茶屋街より小さいエリアなんだけど、時間のせいかお店はほとんど閉まってた。残念。
喉が渇いていたので、最中スイーツのお店なのにフレッシュドリンクを購入。
金沢駅
そして、駅までのんびり歩いて戻って来た。念願の金沢駅前の鼓門
これが金沢来ました感漂わせてくる。
能登半島といえば能登牛
とにかく肉だ大好きなので、能登の和牛を食する事に。
Jadeさんは、次の予約客が来るまでの約1時間ちょっとならいいとのことで、入れてくれた。
とりあえず、いろんな肉の食べ比べセット行ってみる。これだけでいいお値段。
肉寿司も忘れない、和牛と言えば肉寿司だ。
とっても美味しくいただき、サクッとお店を出てホテルに戻った。
チサンバジェット金沢駅前
今回はビジネスホテルにチェックイン!
シンプルでまた清掃も綺麗に行き届いていて満足のお部屋でした。私荷物少ないから狭くていいの。なんなら狭いほうが落ち着くかもしれない。
丸1日レンタカーでドライブ観光
次の日は、1日あったのでレンタカーを借りて近郊エリアにドライブ観光にした。
火サスの聖地・東尋坊
どうしても行って観たかった火サスの聖地“東尋坊”
なんだか、犯人が最後にここで主人公たちと落ち合い、自供するシーンが見えて来るような。。。。
行ってみて、この岩感を体感した。すごい切り立った感じ。
もう少し、奥やら下やら上やら色々散策して来た。人物が写っている写真しかなくてこちらの記事ではここで写真は終わり。
とにかく興奮した東尋坊。
自殺の名所でもあるだけに、最初はどんよりなのかな?て思って行ったはいいけど、全然観光地だったよ?おかげで、普段あまり選ばないソフトクリーム食べちゃったもん。
あちこち海鮮屋あって、すぐ焼いて食べれるシステムを採用しているお店が多かった。
通りすがりで、若狭牛(福井県)の肉寿司も発見してついつい食べてしまう。
一口で400円があっという間。。。。
雄島
近くに桟橋渡っていく島があったので行ってみる事に。車は渡れない島で人は住んでいない神社が祀られてる島のようだ。
境内までは結構な階段を登る。なかなかハードだけど、仙台編に比べれば楽勝である。
ジブリっぽい感じが終始止まらないこの小さな島。
海を見渡せたり、冒険ちっくなのも好き。
月のうさぎの里
移動途中で休憩がてら、うさぎが放たれている施設に寄ってみた。入場は無料で、餌あげたりする子供づれで賑わってた。
カワイイ♡
15分くらい休憩がてら癒されてきた。
TAKIGAHARA CAFE
次の目的地に向かう途中、カフェの看板見つけて看板通り進んで・・・これがなかなかたどり着かない。Google マップでも探してなんとかたどり着いたカフェ。どうやら工房?作業スペース?が併設で体験みたいなものも行なっているようだ。
中がおしゃれで古民家スタイル。
そこで、手作り野菜だろう野菜のプレートランチが用意された。
もうね、どれもこれも美味しすぎた。野菜系のおかずは好きじゃなかったんだけど、ここ数年すごく野菜のおかずが好きになった。また自分じゃ作らないからお店で食べる味が格別に思える。自分じゃ
買わないもの同士を合わせて来るから、そこも好き。
ちなみに、ガレットも人気らしい。そこまで食べれる時間はなかった。。。
那智寺
前日、寝る前に回るルート考えてた時み見つけたこのお寺、那智寺。
行ってみたらすごく壮大でとにかく迫力に感動。全てが映像に引き込まれたような感覚を覚えるような歴史を感じられる場所。苔むす感じも圧巻。
お参りに来てた知らないおじさん、モデルっぽくなっちゃった。
どうこのジブリ感!!!本当に空気も違う感じするんだよ。
岩を掘って祀るのもあるある。
入り口ごとにワクワクする。
本殿かっこよすぎない?見てこれさー
からのトンネルとか大好物です、はい。
三重の塔もあった
御朱印もらえるお堂は赤で際立ってた!
千里浜なぎさドライブウェイ 今浜口
定番のドライブといえば!砂浜走るよ
旅雑誌とか特集に出てくる、車で乗り入れて走れる砂浜
海走るの慣れてたけど、こんなにも走りやすい砂浜は初めて!
なんか80,90年代風に車と一緒に撮ってる人やたらといた。
あの、車を囲んで撮るなんともいえないやつね。
炭火焼き居酒屋 たかいし
焼鳥屋に行きたかったんだけど、どこも満席でなかなか入らず、数件回ってたどり着いたここのお店。なんと卓上に炭が運ばれて来て焼肉OKみたいなスタンス。居酒屋だよ?
まぁ、そうとなれば焼くよね。
焼肉大好きだもんさ。
この日はセセリ、ホルモン、軟骨系にした。
金沢駅 鼓門
やはり、金沢といえばこれよ。
人が少ないチャンスを狙って。
思った通りの大きさです、そして迫力があった!
これ見たら、金沢きたな〜って本当に思える。
あとは駅のお店ブラブラしてこの日は終了です。
帰路 東京へ
どこかにマイルは羽田利用なので羽田に戻ります。
小松空港へは金沢駅からバスで30分弱なのでとても楽。空港もコンパクトでいい!
帰りはWI-FI 機体だったので、ずっとGoogleマップ見ながら地上と照らし合わせて上空を楽しんだ。内陸での移動なんてそうそう経験した事ないし、天気が良くてずっと地上が見えてたという条件も重なった。ありがたや。
靖国神社
さて、東京につきまして午前の早めの時間に到着する門だから、東京観光も組み込んだ。夏に話題に上りやすい靖国神社に行って見る。
立派な鳥居の先には・・・
思ったより厳かな佇まいの本殿。
カラーリング的には大阪城と近いものあるのでは?
東京大神宮
靖國神社を後にして(途中で通りすがりにナンカレー食べたけど)向かった先は東京大神宮。徒歩圏内だったため、歩いて移動。
しっかし、時間的に日陰もあまりなくとにかく日照りの中をひたすら歩いた。
しっかり参拝し、御朱印もらって観光終了。
羽田に戻ってから無事に新千歳に着きました。
今回は行きはジェットスター(LCC)利用で成田着
羽田⇄小松 はどこかにマイル利用
帰りの羽田→新千歳は期限が近くなってたマイルを利用した。
航空券代は成田行きのみ。
どこかにマイルは、希望時間入れてランダムに選出された4つの行き先のどこかに航空券が決まる。申し込んで3日後に通知が来るんだけど、場所がどこになるかワクワクする。決まってから現地の情報調べて宿撮って・・・という工程も楽しめるJAL独自のイベント。往復一律7000マイルとかなりお得な旅。
ただ、筆者は札幌在住なので、新千歳からのプランはない。
出発が対象なのは、東京(羽田)、大阪(伊丹・関西)、福岡 発着便の路線と決まっている。
しかし、飛行機乗り継ぎじゃないといけないエリアが対象となる場合は、とてもお得な旅の方法の一つには違いない。
同行者も申し込み時に設定できるので、1人旅じゃなくても利用可能!マイル友達と楽しんで!
きらら。