LCCを利用して韓国ソウルへ!
お盆時期に何気に見ていた韓国路線。
安くて近い韓国は、ご飯も美味しいし私は大好きな国である。
なんと、新千歳仁川線にしては珍しく連休挟むのに激安チケットを見つけたのである。
片道3000円よ。
こうして、金曜午後休みを取る事にして、思い切って3泊4日でソウルへ行く事に!!!
◾️目次◾️
いつもの新千歳空港へ
今回は午前中仕事して、午後から有給です。半休なのでうまく使えば旅行に最適!
地下鉄からのJRで空港へ向かいます。
まずはチェックインを済ませる
16:00出発の便でしたが、14:00少し前に到着しそのままチェックイン!
前に国際線のモニュメントあったところに、インフォメーションが出来てたよ!

チェックインのあとってどうしてる?
チェックイン後は、私は国内線側で食事する事がおおいですね。今回はラーメンエリアにて『飛燕』さんで、店一押しの塩ラーメンにしました!
中麺くらいの縮れ麺で、濃厚なスープにあつさり塩。ほんのり焦がし味。
なんていうか・・・
こっさりなんです。こってり風なんだけど、あっさりしてるこのスープ。
メンマ、チャーシュー、ネギ、ニンニクチップもすごくあってましたー!!!
900円、オススメ。
食事のあとは・・・・
ラーメンのあとは喉が乾くので、甘い飲み物など欲しくなります。
そこでカードラウンジへ行くことにしました。こちらのラウンジは大体のゴールドカードは入れたはず。私は現時点でセゾンのアメックスゴールドを持っているのでIN。
ビジネスな方々やマダムがいる中で、メロンソーダ・・・・だって好きなんだもん。
子供か??笑
このあとトマトジュースもいただきました。
ちなみに、国際線出発ロビーにあるラウンジはカードも限定されてくるので、事前にチェックするのがいいかも。旅行に強いといわれているアメックスは入場に使えません・・・・
ゆっくりしたので、そろそろ出国へ。
新しい出国エリアにコーヒーショップもできてましたよ。
さぁ、前回出国時に開店してなかった店を撮ってきましたよー!
お寿司のお店
通路
牛肉料理
欅。札幌市内に展開しているラーメン屋ですよ!
和食屋
中華屋
海鮮の一品屋
丼屋
雪印パーラーまで!
こんな感じでお店がありました!これからはもう少しにぎわってくるんじゃないかと思います。
それではチェジュ航空にて行ってきます
今回の荷物は機内持ち込みのみですが、チェジュ航空は機内持ち込み10キロKgまでなので、かなり余裕がありました!なので、今回はMAX60L入るパタゴニアのブラックホールを利用。
それにサコッシュにしましたよ。
ブラックホールは普段折りたためて、サブバッグとしてキャリーケースに入れることだってできます!なにせ、元はボストンバッグがメインだから、置いて荷物出し入れするときに、口が上向きで広いのですごい便利!そして60Lなら機内持ち込みもできちゃいます。
[rakuten:climbs:10056091:detail]
リュックだと立てないといけないものが多いので、ボストンとして使っているけど、背おうことができるなんて、なんて素晴らしの!?というバッグですね!
私自身、お初のチェジュ航空!
仁川空港から明洞までA'REXで行ってみた
今回は仁川空港から初めてのA'REX(ソウルまで直通電車)に乗車し移動してみることにしました。一般列車もありますが各駅停車になります。
降りてから入国審査はスムーズに終わり、荷物ピックアップもないのでさっそくA'REXを目指します。ここは一般列車も同じ道筋ですね!ひたすら空港鉄道を目指しますよ~
券売機はあるのですが、途中でトラベルセンターが見えてきます。
こちらでJCBカードで支払うと
9800ウォン→7500ウォン
で買うことができます! ほかにもトラベルサイトなどから予約するほうが安かったりしますが、そういうのが面倒な私はJCBカードでお得になる簡単な作戦でいきました。
また、直通電車は指定席なので座席に座れるんですよ!
一般列車はソウルまで450ウォンと安いのですが、横並びの席なので空いていなければ立ちになります。
ホームは地下深いです。
ソウル駅まで直行なので、大型の荷物置き場もあります!
座席も2人シートの隣に誰もこなくて、快適に過ごすことができました。
またWi-Fiも完備なんですよ~!!!
はじめてのゲストハウスへ。
今回は1人だし、思い切ってゲストハウスのしかもドミトリーに挑戦しました!
6人部屋!
条件は・・・多少土地勘のある明洞で
☑ 駅近である
☑ まぁまぁ綺麗
☑ カーテンで仕切れる
以上の3つがそろっていて、かつ安めな物件にしました。
明洞駅の4番出口でたとこにあるパン屋さんを曲がって、道なりに1分
PHILSTAY MYEONG-DONG BOUTIQUE
(フィルステイ 明洞 ブティック)女性専用のゲストハウスになります。
私の滞在した6人部屋(手前の2段ベッドが切れた)
ロールカーテンでプライベート空間を確保できます。
これがあるとないとじゃ全然違います。明かりも遮れるし、音も少し防げるし!
コンセントの口は4つもあります!ただ、穴はB型なので要注意!
私はたまたまB型用の切り替えを2つもっていたので、携帯とモバイルバッテリーの充電で毎日フル活用!
1泊平均で2000円くらいでした。
シャワーとトイレは共同です。シャワー4ブース・トイレ4室です。
さっそく東大門へナイトマーケット見学へ
地下鉄で東大門歴史公園入口へ!
何度見てもDDPの曲線がすごい!
ブレましたが、噂の黄色いテントも見学しました。
思いのほか商品はなかったような気はします・・・・タイミングわるかったのかな?
マスクショップの通りの化粧品屋はどこも人がすごい。
とくにマスクショップは日本人女子であふれてました。(とくに西日本の言葉)そんな中でゆっくり見るほどハート強くないし、化粧品はあんまり今回目当てではないので、すぐに出ました!
ただ、海苔やお菓子もあるのですが、それは少し安く手に入るかもしれないです。
あとはうろうろライブ配信しながら、ご飯食べれそうなお店を探して・・・
こちらのうどん屋に入りました!
『ユスリうどん家』
メニューはこちら。
5000ウォンのうどんと、マンドゥにしました。
あっさりしてて、胃にやさしい。
マンドゥ(蒸し餃子)もすっごい好みの味!
だけどもね・・・・デカいよね。
うどんも途中で気づいたんだけど・・・・多いよね
私、完食するまで頑張った!!!!!
もうちょっとゆっくり見たかったけど、ビルの中も卸なのでめちゃ混み。
宿のシャワーの時間が0時までというので、すこし早くに地下鉄で帰りました。
明洞駅で違う出口から出たら、こんなシュールなアイテム。
横の勇者みたいなのはまあいいけど、このキャラは本当にメジャーなのだろうか?
次は昼間の東大門をお届けしますね。
サラリーWOマンきらら。